お気楽ソロ活【大人女子のひとり旅】紅葉の秋川渓谷で温泉日帰り旅
今年も紅葉の季節がやってきました。
今回は、天気もよく秋川渓谷の散策に行ってきました。

電車とバスを乗り継いできましたが、それほど遠いところではありません。なんといっても都内ですから。

武蔵五日市駅からバスに乗り、落合橋で降りて散策の経路を元に歩いてみましたが、川沿いを違う道で往復しようとしたら、交通量の多い幹線道路沿いになってしまいました。空気は悪いし、景色も悪く、道路沿いはお薦めしません。
また渓谷とはいえ、家が思ったより多く点在しており、登山目的で山道に行けばもっと自然満喫できたかもしれませんが、今回は温泉が目的だったため、比較的平坦な道を歩きました。

青木平橋を境に瀬音の湯へ戻り、約1時間半の散策後、瀬音の湯の横から急階段で川近くに降り、予約していたランチへ向かいます。

民家はありますが、幹線道路から外れるとよい景色です。逆にいえば、車で行くにはとても便利でよいところだと思います。

やまざき酒舗という、煮物定食のお店です。

古民家のような感じで天井の柱が剥き出しで、素敵なお店です。

ランチにしては高めですが、特製スープがおいしいとのことで、山里のコースを注文しました。このお店は事前に調べてはいましたが、散策の時間が見通せなかったため、行く直前に電話で予約をしました。平日とはいえ、あとから来店した人は入ることができずにあきらめて帰っていきました。予約をお勧めします。

特選スープはパイ包みになっており、魚介のだしがとても美味しくて最高でした。

薄味の煮物は、盛り付けが素敵でした。

ご飯はつやつやでふっくらしており、みそ汁のお出しもしっかりでていました。

デザートの自家製レモンのはちみつ漬けと紫芋アイスも大満足でした。味付け、見た目、店の雰囲気、とてもよかったですが、煮物のコースと考えると値段が高く、観光客向けなのかなと思います。
食事の後に「瀬音の湯」に入り、帰ることにしました。ベネフィットの割引が使えました。他にもあると思いますので、事前に検索してみてください。
残念なことに、風呂あがりに隣接している直売所による予定でしたが、数少ないバスがきていたため、飛び乗ってしまい写真がありません。

ホームからのステンドグラスが素敵な武蔵五日市駅をあとに、帰路につきました。